歴史の方法

近現代日本を調べるためのブックガイド。ググらず自力で調べるのに役立つ、事典や目録などの書物を気ままに紹介していきます。

私撰「明治150年」日本全国デジタルアーカイブ集3 岩手

私撰「明治150年」日本全国デジタルアーカイブ集3 岩手

 

公文書館

なし

岩手県総務部法務学事課 「岩手県永年保存文書目録」 http://www.pref.iwate.jp/jouhoukoukai/ippan/007287.html

岩手県永年保存文書目録第1集(明治以前から昭和19年)」「岩手県永年保存文書目録第2集(昭和20年から昭和56年)」をpdf目録公開、第1集の明治以前~7年までの「詳細文書単位目録」をexcel公開

 

*震災アーカイブとして

・いわて震災津波アーカイブ~希望~ http://iwate-archive.pref.iwate.jp/

・久慈・野田・普代震災アーカイブ http://knf-archive.city.kuji.iwate.jp/

大槌町震災アーカイブ~つむぎ~ https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

 

図書館

岩手県立図書館 http://www.library.pref.iwate.jp/dli/

「デジタルライブラリーいわて」

岩手県立図書館が所蔵する古文書・古記録・古絵図等の資料をデジタル化」、「掲載資料一覧」あり。

  • 戊辰戦争期の盛岡藩士による「野々村真澄日記秋の千理」「奥瀬右衛門自筆日記」
  • 那珂梧楼(江幡梧楼、那珂通高)の「幽囚日録」(明治元-2年)、「謫居十幹抄 謫居雑録」(明治3-5年)

などが興味深い。

同図書館の「イーハトーブいわて電子図書館」から移行中とのこと、こちらには「宮沢賢治石川啄木関係資料のデジタル画像」もあり。

デジタルアーカイブではないが、同図書館の「郷土関係情報」や「東日本大震災情報ポータル」から自治体史などの関連資料を探すことができる。

 

博物館

岩手県立博物館 http://jmapps.ne.jp/iwtkhk/

岩手県立博物館デジタルアーカイブ 「岩手県立博物館の収蔵資料のうち693点の情報を公開」

 

・岩手デジタルミュージアム構築委員会「岩手のたから」 http://idmkensaku.jp/

近代については岩手県立博物館が所蔵する、「地券」「戸長辞令」などの文字史料30点、錦絵「地方官会議之図」や戦争ビラ「日本軍部指導者諸君」などの画像史料45点が確認できる。

 

大学

岩手大学図書館 http://www.lib.iwate-u.ac.jp/special_collection.html

(参考)コレクション―特殊資料の紹介

 

 公文書館もなく、あまり見当たらなかったが、何か見落としているのだろうか。

私撰「明治150年」日本全国デジタルアーカイブ集2 青森県

私撰「明治150年」日本全国デジタルアーカイブ集2 青森県

 

公文書館

青森県公文書センター http://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/soumu/kobunsyo/kobunsyocenter.html

特定歴史公文書の目録

 

青森県

「明治150年」関連施策として、「青森県史デジタルアーカイブズを構築」(平成30年4月一部公開予定)するとのこと

「明治150年」について - 青森県庁ホームページ

 

図書館

青森県立図書館  www.plib.pref.aomori.lg.jp


「デジタルアーカイブ」:「青森県立図書館が所蔵する貴重な郷土資料等」を公開、2018年1月7日現在で96件(「写真」5件、「和書」5件、「絵図・地図」23件、「絵画」1件、「記録・文書」52件)。

弘前藩士の探検家笹森儀助の「笹森儀助資料」14点や、弘前藩の史料として、

  • 「今般職制一列御改正に付惣次第」(「明治2年(1869年)の弘前藩の職制改正に関する達とその新しい一覧表」)
  • 「御所御書付」(「明治2年(1869年)8月から11月にかけて太政官兵部省民部省等から出された各種指令の控帖」表紙によると作成は公用方)
  • 「山本帯刀御用留書」(「弘前藩の家老を務めた山中逸郎泰靖(1828~1888)による、明治元年(1868年)12月10日から明治2年(1869年)5月24日までの留書(4月分欠)」)。

など。 

 

「デジタル化資料リンク集」:青森県外の函館市中央図書館、札幌市中央図書館、土木学会附属土木図書館、東北大学附属図書館、東北芸術工科大学東北文化研究センターのデジタルアーカイブにリンク。2018年1月7日現在で全1376件。

「デジタルアーカイブリンク集」:「北日本の図書館を中心とした主なデジタルアーカイブへのリンク集」

 

八戸市立図書館 http://hachinohe-komonjo.jp/

「古文書検索」では「八戸市立図書館の所蔵する72の目録に収載されている30,000点を超える資料を検索することができます」

 

弘前市立図書館 http://www.city.hirosaki.aomori.jp/tosho/old/2014-1218-1503-71.html

「古文書目録」で「津軽家文書」「岩見文庫郷土資料」のpdf目録公開

 

博物館

青森県立郷土館 https://www.kyodokan.com/

「デジタルミュージアム」の「所蔵資料検索」で絵葉書、写真、地図などの画像

 

弘前市立博物館 http://www.city.hirosaki.aomori.jp/hakubutsukan/2015-syuzoshiryo.html

収蔵する「文献資料目録(第1期)」のpdf公開

 

大学

弘前大学附属図書館 http://www.ul.hirosaki-u.ac.jp/collection/rare/

「貴重図書」として所蔵する、「官立弘前高等学校資料群」「青森師範学校資料」「弘前八幡宮古文書」「小山内家文書」などの目録をpdfで公開。「太宰治自筆ノート」(英語・修身)の画像閲覧可能。

 

太宰治自筆ノート」の太宰の落書きに苦笑を禁じ得ない。

 

 

私撰「明治150年」日本全国デジタルアーカイブ集1 北海道

私撰「明治150年」日本全国デジタルアーカイブ集1 北海道

 

北海道のデジタルアーカイブについては、北海道立図書館が公開する北方資料デジタル・ライブラリーが広くカバーする。この記事もそのリンク集を参考にさせてもらった。以下、「」は引用、それ以外は私の要約。

 

公文書館・図書館(北方資料デジタル・ライブラリー)http://www3.library.pref.hokkaido.jp/digitallibrary/

公開館(電子化した資料を北方資料デジタル・ライブラリーに登録・公開)

・北海道立図書館 

「林家文書」「河野常吉資料」「北越殖民社関係資料」「古地図」など

・北海道立文書館 

開拓使文書」「箱館奉行所文書」「幕末~明治前期公文書挿画コレクション」「函館支庁管内町村誌」

・北海道立埋蔵文化財センター 

「北海道立埋蔵文化財センター年報」

旭川市図書館 

旭川市図書館所蔵写真」「古地図」「絵葉書」

北見市立図書館 

「北見毎日新聞」など

滝上町図書館 

 写真など

 

横断検索参加館(北方資料デジタル・ライブラリーで横断検索可能、閲覧は各館のデジタルアーカイブ上のうち史料を含むもの)

・北海道博物館 http://collection.hm.pref.hokkaido.lg.jp/hm_public/

「収蔵資料検索システム」モノ資料が中心、絵図や辞令・証文の画像あり

・札幌市中央図書館 http://gazo.library.city.sapporo.jp/

「デジタルライブラリー」で、古書「主に江戸後期から明治期の北海道(樺太、千島を含む)、札幌に関する出版物、自筆資料、錦絵、北海道教育会から引き継がれた古典籍など (松浦武四郎書簡、野帳、林家文書、札幌区関係資料など)」、古地図「主に江戸後期から明治期の北海道(樺太、千島を含む)、札幌に関する地図資料」、絵はがき「明治期から昭和20年代の北海道、樺太を中心とした絵はがき」

*古書は国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧可能な史料も多いが、白黒ではなくカラーで、全体の画質も断然よい。pdfダウンロードは国会、閲覧のみはこちら、という使い分けが推奨できる。国立国会図書館サーチと連携。「開拓使日誌」上中下や「御通輦沿道略記」など

函館市中央図書館 http://archives.c.fun.ac.jp/fronts/top

「デジタル資料館」で「古文書・地図」「絵葉書」「ポスター」「写真」「軸装・額装等」「浮世絵」「函館市史デジタル版」。ADEACにも「函館市地域史料アーカイブ」として同館公開資料を掲載。

*ADEAC(A System of Digitalization and Exhibition for Archive Collections)

 https://trc-adeac.trc.co.jp/

TRC-ADEAC株式会社が運営するデジタルアーカイブシステム、2018年1月6日現在で全国68機関のアーカイブ

苫小牧市立中央図書館 https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11C0/WJJS02U/0121315100

ADEACで「折居彪関連資料」として「鳥獣標本採集家折居彪二郎の採集記録(採集日誌・ノート)ほか関連資料」

・市立釧路図書館 https://trc-adeac.trc.co.jp/WJ11C0/WJJS02U/0120615100

ADEACで「永久保秀二郎関連資料」として「永久保秀二郎日誌」上・下巻、「永久保秀二郎の『アイヌ語雑録』をひもとく」をデジタル化

北海道大学附属図書館 http://www2.lib.hokudai.ac.jp/hoppodb/

「北方関係資料総合目録」のうち、「日本北辺関係旧記目録」「明治大正期北海道写真目録」「開拓使外国人関係書簡目録」「北海道関係地図・図類目録」「ガラス乾板写真」の全文または画像データ

 

 公文書館・図書館(北方資料デジタル・ライブラリー不参加)
帯広市図書館 https://www.lib-obihiro.jp/TOSHOW/html/kyoudo_top.html

歌人中城ふみ子の資料(書簡・日記・原稿など)、「郷土の地図」「絵葉書ギャラリー」を公開

・市立小樽図書館 https://otaru.milib.jp/public_html10/index.html

「デジタルライブラリー」で「古地図102点、古写真98点、合わせて200点公開」

・札幌市公文書館 http://www.city.sapporo.jp/kobunshokan/

「所蔵資料検索」で一部の写真や絵葉書の画像資料も閲覧可能

 

大学

北海道大学附属図書館(前掲、北方資料デジタル・ライブラリー参加)
北海道大学文書館 https://www.hokudai.ac.jp/bunsyo/index.html

目録類のみ

小樽商科大学附属図書館 http://www.otaru-uc.ac.jp/htosyo1/siryo/kicyo.html

「主要特殊文庫紹介、貴重図書 全文画像データ」で洋書・漢書の画像公開、「明治10年に清国の初代駐日公使団書記官として来日」した黄遵憲の『日本国志』などが読める。

 

その他

・デジタル八雲町史・デジタル熊石町史 http://www2.town.yakumo.hokkaido.jp/history/

『改訂八雲町史』(1983)の全文、『熊石町史』(1987)の戦前分までのテキスト化

・フォト北海道 http://photodb.hokkaido-np.co.jp/

北海道新聞社が所蔵する写真のデータベース」現代の写真も追加されているが期間を指定することで戦前昭和期の写真(例えば軍事参議官・加藤寛治大将、副官少佐・新島信夫写真など)も閲覧可能

 

要を得ず、所々私見も挟んだうえ、羅列しただけで見落としもあることと思う。

北海道のデジタルアーカイブに関しては、

  • まずは横断検索機能も持つ北方資料デジタル・ライブラリーから探し始めるべき
  • 札幌市中央図書館の「開拓使日誌」など、北海道関係では国立国会図書館デジタルコレクションより画質の良い史料がある

あたりが基本的な覚書となろうか。

ともかく、比較的まとまっている北海道の一件だけでも苦労した。