歴史の方法

近現代日本を調べるためのブックガイド。ググらず自力で調べるのに役立つ、事典や目録などの書物を気ままに紹介していきます。

2015-01-01から1年間の記事一覧

文部省維新史料編纂事務局編『文部省維新史料編纂事務局所蔵図書目録』

文部省維新史料編纂事務局編『文部省維新史料編纂事務局所蔵図書目録』 国立国会図書館デジタルコレクションで公開されている↓(ただし出版年を1938年としているが誤りだろう。昭和11年=1936年が正しい) 文部省維新史料編纂事務局所蔵図書目録 収録対象:「…

考察・分析・検討:論文を書く4

文章を書くとき、文末表現で悩むことはないだろうか。 気づけば考察の繰り返し、分析や検討を織り交ぜて考察を減らすというのは芸がない。 では、ほかにどのような文末表現があるだろうか。自分の文章や手近な研究書から適当に拾ってみた。なお以下の並べ方…

升味準之輔『なぜ歴史が書けるか』:論文を書く3

升味準之輔『なぜ歴史が書けるか』 なぜ歴史が書けるか 作者: 升味準之輔 出版社/メーカー: 千倉書房 発売日: 2008/05/02 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 4回 この商品を含むブログ (18件) を見る 余すところない史料引用による文章構成から今なお読…

デビッド・アレン『はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』:論文を書くこと2

デビッド・アレン『はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』 同『ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編』 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術 作者: デビッド・アレン,田口元 出版社/メーカー: 二見書房 発売日: 2008/12/24 メディア: 単行本(ソ…

ポール・J・シルヴィア『できる研究者の論文生産術』:論文を書く1

ポール・J・シルヴィア『できる研究者の論文生産術』 このサイトの趣旨に反するが、ちょっとした文章修業のための雑感をしばらく記す。 できる研究者の論文生産術 どうすれば「たくさん」書けるのか (KS科学一般書) 作者: ポール.J・シルヴィア,高橋さきの …

藤浪和子編『東京掃苔録』

藤浪和子編『東京掃苔録』 もとの発行は、東京名墓顕彰会、1940年。 その後1973年に八木書店から再刊、森銑三による「再刊東京掃苔録序」収載。 1982年には1940年版の複製として東京大学出版会から続日本史籍協会叢書として出版。(東大出版会は続日本史籍協…

日本史関係雑誌文献総覧 上・下

日本史関係雑誌文献総覧 上下 国書刊行会編・発行、1984年 日本史関係雑誌の巻号別文献目録、著者名索引。 明治初年から昭和56=1984年に刊行された272誌(日本史研究専門誌、各大学の紀要・会報。地方史関係雑誌は割愛) 上にはア~ト、下にはナ~ワと著…